2023年10月28日

Ctrl神戸遠征の話

こないだの上田に引き続き、今度は神戸三宮でAnomalyだ。家からの距離は・・・近いわけではないが遠すぎるわけではない。よし、行くか!そしてついでに阪神競馬場に行こう!いやむしろメインは競馬だ!ってことで、行ってきた。

当日の朝、家を出発。クルマと電車と歩きのトライブリッドで移動。JRで京都まで移動、その後は歩いて阪急の駅に行き三宮までGoという感じ。この間に京都の街中を歩いたんだが・・・今日はかなり暑い。蒸し暑い。俺は汗っかきなので、すでに厳しい。まだ午前なんだけどこの暑さ。今日は厳しい戦いになりそうだ。
三宮駅から少し南下して陣営受付へ。そこで作業を済ませ、友人と合流。その後は西へテキトーに歩く。しかし・・・人が多い。
ctrlkobe1.jpg

一応コロナ明けというムードだし、それに今日は三連休。でもってここは兵庫の県庁所在地。そりゃ多いわな。岐阜は・・・おっと、これは言っちゃいかんね。
なるべく日陰を求めて西をふらふらしていると・・・ウインズを発見!
ctrlkobe2.jpg

ちょっと休憩・・・ではなく競馬しようぜ!ってことで、1レースだけ投票し・・・お、なんかキャンペーンをやっているようだ。UMACAを持ってれば抽選に参加できてー・・・えっと、Tシャツか競馬新聞がもらえるのか。抽選は無料だし、やってみるか!ってことでやってみたら・・・A賞をGet!
ctrlkobe3.jpg

馬券を買わずして当たりを手に入れたぜ!いやぁー運がいい。この幸運を引っ提げて、馬券も買った。今回買ったのはさっぱりわからない障害の重賞『阪神ジャンプステークス』。買った理由は、次に発走するのがたまたまこれだったから。障害レースは予想の手段をまったく確立していないのでとりあえずテキトーに単勝で2票買った。7番・8番の馬。さぁーて結果は?
ctrlkobe4.jpg

競馬おもんない。Ingressをしよう!
西へ西へと進み、阪神っぽいものを発見!美しいストライプの自販機だ!
ctrlkobe5.jpg

まさにアレしたタイミングだからとってもタイムリー。最近の中日は・・・応援したい気持ちも湧かないくらいだからなぁ。野球、見てて楽しくなくなった。バッティングセンターのピッチングコーナーで遊んでこようかな、今度。
さらに珍しいものを発見。蒸気機関車。
ctrlkobe6.jpg

ちょうど整備をしている最中だった。街中で保存されてる車両はきれいだねーやっぱり。そして思った。那智勝浦の車両は今どんな状態なんだろうか。長期休暇があれば、もう一度Ingress旅行を兼ねて見に行きたい。
ここから先はBattle beaconがいっぱい焚かれたのでひたすらスマホポチポチ。いやぁ、暑かった。そして、熱かった。気温で暑い。そしてスマホが熱い。さらにPortalの奪い合いが熱い。結果はもう見えてたから深追いはしなかったけど、やっぱり現地は盛り上がるね。参加せずに吠えてるだけの外野には耳を貸さず、実際に行く。これほんと重要。

アイテムが空っぽになったので離脱。昼からずーっと歩きっぱなしで疲れた。水分補給はその都度やっていたが、【燃料】を入れていない。てなわけで、鳥貴族へ。ササっと注文を済ませ・・・ヒャッハー!酒だぁー!!
ctrlkobe7.jpg

冷た〜〜〜〜〜いレモンサワー、最高だぜー!そして焼き鳥!!!
ctrlkobe8.jpg

疲れた体に冷えた酒、うまい串。こんなもん、反則だぜ・・・!
この飲みの間に明日のことをいろいろ話す。まずは朝のMission day。そして明日の目的地である阪神競馬場について。そして秋華賞について等々。それ以外のこともいろいろ話したけど、とりあえず酒が回って気分が良くなったところで解散。俺は宿がある六甲へGoした。同じ宿を取っていたAgent(まったく別の地域の人)と軽く談笑したあと、気持ち早めに就寝。次の日はなにせ早いから。


2日目、午前5時起床。シャワーを浴びて支度。出発。朝だけあって静かだ。閑静な住宅地ってぇーやつだね。でもやっぱり感じるのは、とんでもない坂だなってこと。自転車を所有するには厳しいが、原付さえあれば解決する。しかし免許を取れるまでに時間がかかりすぎる。この町の子供たちはどのように移動しているんだろう。とても興味が湧いた。湧いたけど・・・実際に体験したくはないね。
駅前まで来た。駅近くのスーパーマーケットの張り紙を見てびっくり。合い挽きミンチが100g259円というセレブ価格!!!
ctrlkobe9.jpg

六甲がそういう町だというのは知っているが、まさかここまでとは。俺が通ってるスーパーの2.5倍だぜ、ミンチの値段。始まってるな、この町。
阪急に乗って三宮へ。まだ7時になっていない。いくら都会とはいえ、早朝では人が少ないのなんの。昨日あれほどにぎわっていたアーケードはガラガラ。
ctrlkobe10.jpg

歩きやすいったらありゃしない。そして横のビルは照明が落ちているせいで不気味に見えてしまう。
ctrlkobe11.jpg

まるで岐阜の・・・ってこの下りはさっきやったからあかん。
チビチビとMissionをこなしていたら、気になるものを発見。COOL BENCH。
ctrlkobe12.jpg

ペルチェ素子でも入ってんのかな?と思いトライしてみたが、早朝だから?稼働してなかった。なんだよ!時間返せよ!!頭来たからまったくCOOLじゃないベンチで休憩してやったぜ!どうだぁ?ワイルドだろぉ〜?
日本一短い国道を行ったり来たりしていたら中華街についた。
ctrlkobe13.jpg

横浜にも中華街があったなぁ。あの時も、Missionを終わらせて競馬場に向かった。そして今回もMissionを進めて、その後は競馬場に向かう。なぜだろう、この感じ・・・懐かしい。やってることがゲームで、その後は博打に興じるというバカっぽい行動なのになぜだか多幸感がマッハ。
この後地元のAgentとニアミスしたり、横浜で同じチームとして戦ったAgentと久々の再開を果たしたりと、多くのサプライズを経て6つのMissionを終了させた。この後は阪神競馬場に向かう。予定の時間よりかなり押してしまった上に俺が電車を乗り間違える等のアクシデントがあったがなんとか、昨日一緒に活動した友人と合流し、阪神競馬場に向かう電車に飛び乗って到着!阪神競馬場・・・の最寄り駅、仁川。電車を降りたらキオスクでレモンチューハイを1本買い、競馬場へ向かう。やっぱり競馬場の最寄り駅は、上下左右にワクワク感を演出するものがいっぱいあって楽しいね!
紆余曲折あったが、無事に阪神競馬場に到着。約1年ぶり!
ctrlkobe14.jpg

パドックも去年見たまま。そしてウマ娘で見たそのまんま。やっぱりテンション上がるね〜、中央の競馬場は。笠松は・・・笠松は!笠松は笠松でいいよ!なんというか、ボロいところが!!
今回は指定席を取った。場所は5階。仕切りをまたいだ隣は馬主席で、正面はビジョン。そして少し左に首を傾ければゴール地点というかなり当たりの席。特にこの日は昨日に引き続き気温が高かったのと、JRAアニバーサリーで入場料が無料だったため下のフロアはとんでもない人の量だった。この日の5階指定席は満席ではなかったこともあり、人ごみとは無縁で快適に競馬を楽しむことができた。馬場の目の前で観戦するのも迫力があっていいけど、高いところから快適に眺める競馬も素晴らしい。というか、指定席のほうがいい。我々2人は指定席のうま味を知ってしまった。
涼しい屋内で悠々と競馬をする。上がりタイムで予想する友人と血統・ジョッキーで予想する俺で、あーでもないこーでもないとしゃべりながら予想。結果は全然惜しくもないのに、楽しい。タテ目のオンパレードだったり軸・相手ともに1頭も掲示板に絡まないとかいう酷い予想もあり、成績はひどいものになっている。そんな中迎えた阪神のメインレース、ローズステークス。目の前でレコード決着が見れた。そしてあの半角カタカナの赤文字レコードも目撃できた。
ctrlkobe15.jpg

このレースの予想はもちろん外れ。前回中京に訪問した時はシランケドのおかげでプラスだったけど、今回はマイナス。ローズステークスのちょっと前くらいに3連複で20倍だったか30倍だったかを当てたのでマイナス2〜3000円で済んだけど、今回はめちゃくちゃ厳しかった。現地でレースをやるってなった場合、勝負レースはガッツリ行ってそうでないやつは単勝2点とかで楽しむようにしよう。そうしないと資金がショートするわ。勉強になった。
仁川駅で友人とお別れ。俺は南へ向かう。十三で下車してラーメンを食べたらまた阪急に乗って京都まで行った。そこからはJRとクルマを駆使して帰宅。わずか2日の遠征だったが、とても楽しいものになった。Ingressも競馬も結果は散々だった。しかしやっぱり旅は楽しい。次は東京競馬場へIngressやりに行きたいなぁー。そしてついでに競馬しよう。よーし、旅行代を競馬で稼ぐぞ!!!
posted by Sujiniku-Daioh at 00:22| Ingress遠征 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

大好きな競走馬が中京競馬場で走るから応援しに行ってきた

7月の3連休の2日目。中京競馬場で注目のレースがある。名鉄杯?それとも函館記念?いいや違う。「シランケド」が走る。名前が面白いし、血統予想派としても見逃せない。そしてその日はフリー。行くしかない!ってことで指定席を取ってGoしてきた。電車を乗り継ぎ中京競馬場前駅へ到着。駅前のセブンで缶チューハイを飲みつつ場内で飲む用のやつも買い込み、やる気は万全。午前とは思えない暑さの中、駅からゲートまで歩く。
chukyo1.jpg

去年歩いたこの道、懐かしい。記事にはしなかったけど、あの時は勝って帰った。そしてその後阪神・京都・中山と行っているけど大負けしたことは一度もない。今回ももしかして・・・?!なんて考えながら進む。もちろん移動中のIngressは欠かさない。以前取れなかったPortalも残さずCaptureしつつ歩き、ゲートに到着。
chukyo2.jpg

いい天気!でもアホほど暑い!!開門前の並び列が偶然扇風機の前だったからよかったけど、そうじゃなかったらこの時間でTシャツがグチャグチャになるところだった。ほんと今回屋内の指定席を取れてよかった。本当はUMACAシートを取りたかったんだけど、抽選に漏れちゃったんだよね。それにスマートシートは硬い。折りたたみ座布団が無かったらケツがバクハツしてた。でも立ち見よりはラクチンだし、ぜいたくは言わないでおこう。むしろ、この景色が堪能できるのはとてもいい!
chukyo3.jpg

1コーナーが見えるこの景色、素晴らしい。1Rの障害はさっぱり見えなかったけど、別にいい!楽しいから!!
順調にレースを消化。ほとんど外れたが、福島2Rの馬連が20倍くらいついてこの時点でプラス。そしてついに来た。俺にとってのメインレース、中京3R。12番シランケド。こいつが目的だ!!まずはパドックへ行ってその雄姿を写真に収める。
chukyo4.jpg

う〜む、カッコイイ!筋肉質ですごい。アスリートな体だ!知らんけど。
国分Jがシランケドに乗った。これもカッコイイね!
chukyo5.jpg

国分J、がんばれ!しかしこう見ると国文Jって騎手の中では高身長やんね。でもってあれだけハンサムなのは反則じゃね?
この後はコースのほうに行って返し馬を見る。シランケドまだかな〜まだかな〜・・・来た!!
chukyo6.jpg

全然汗かいてないし、血統予想の観点から見ても適切。もしかしたら馬券内もあるんじゃね?と小さく期待。ちなみにこの後、笠松出身のルーキー、田口Jが登場!
chukyo7.jpg

貫太クンもがんばれ!!今回貫太クンが乗ってる馬はかなり入れ込んでたから馬券には組み込んでないけど・・・でも貫太クンが勝つのは全然OK!むしろ勝って!!
ちなみにこのレース、俺はシランケド単勝・複勝を買い、本線は馬連流し2-4,6,7で買った。一瞬だけシランケド1着・2着を2番で3着を4,6,7で流す3連単を買おうかと思ったけど、「馬券にシランケドの名前が出ない」を理由に買わなかった。レース結果は・・・
chukyo8.jpg

1着12 / 2着2 / 3着6
シランケドがまさかの勝利。いや、確かに血統予想をしている俺にとってデクラレーションオブウォー+芝1800mという組み合わせは12月にGoした中山でのハウゼ軸3連単の時のように自信ありだったんだけど、単勝100倍越えの時点で「まず来ないだろうなー知らんけど。」なんて程度の考えだった。むしろ、ネタで買った。このはずれ馬券を西の友人に見せながら「シランケドだぜ!知らんけど。」というために買った。しかしそんなシランケドはあの出遅れからのエクストリーム末脚での勝利。さすがデクラレーションオブウォー産駒・・・と言ったところか。いやあの末脚は血統がどうというよりシランケド本人の能力だな。知らんけど。
さてさて、手元にはこの馬券がある。
chukyo9.jpg

買った時点で単勝67倍、最終的には132.1倍という大穴を取ってしまった。複勝も2000円弱で単勝と複勝の自己最高払い戻し額を更新。そういえば結果を見て気づいたんだけど、一瞬買おうかどうか考えてやめたネタ3連単がヒットしてる点もびっくり。ネタで300円突っ込んでたら40万になってたのか。さすがにこれは買えないね!知らんけど。でもどうであれ15030円の払戻金をGet。これで(無茶な買い方しなければ)今日は勝ち!
この後は椅子に座ってのんびり過ごしたり、酒を買って飲んでたり・・・外が暑すぎるので屋内オンリーで過ごした。本当は、地下道をGoした先にある子供向けアスレチックのほうでIngressしたかったんだけどねー。暑さには勝てなかった。名鉄杯の生ファンファーレも、席に座って見ていた。
最終12Rまでガッツリ遊び、シランケドの勝ちも結構減っちゃったし帰ろう・・・とするのはまだ早い。12R終了後、パドックではファンタジックホースショーが開かれる。ファンタジックホースショーが何だっていう話だが、文字にするより見てもらったほうが早いと思うので、その時の様子を動画にしてくれている人の動画を見てもらうとして・・・俺は静止画で。スマホカメラのズームの限界&熱で落ちる現象に苦労しながら、なんとかまともな写真がいくつか撮れた。
chukyo10.jpg


chukyo11.jpg


chukyo12.jpg

工藤さんイケメンだし、アクロくんは表情豊か!写真にはないけど、唇をイ〜ってやるのすっげぇかわいい。この暑い中、見た甲斐があったがあった。そして競走馬とショーホースの体の違いに驚き。競走馬は凛々しくてカッコいい。そしてアクロくんは絞り切る必要がないので愛らしい体。ほんとかわいいわぁ〜馬って。工藤さん・アクロくんは普段は東京競馬場にいるらしいから、東京競馬場でイベントをやるときは足を運びたいね!そのためにはシランケドみたいなトンデモ万馬券を当てまくらないと・・・難しいなこりゃ。


今度こそ、中京競馬場を去る。行きのときにあれほど人がいた道はすっかり空いている。
chukyo13.jpg

そしてネコも寝てるくらい静か。
chukyo14.jpg

ニャン成分を補給したので、名鉄に乗る。名古屋駅まで移動し、夕飯を食べた。今回Goしたのはルーセントタワー近くの二郎系、「立川マシマシ」。
chukyo15.jpg

見た目は二郎系で、味は・・・まあ二郎系かな。この時は昼ご飯を食べてなかったからおなか一杯になったし、おいしくいただいた。でもさ、名古屋駅近くであまり歩かないで二郎系を食べるってなったらこのお店に行くけど、移動できるならラーメン大を選ぶかな・・・というのが感想。ほかにも色々感じたけど、まあいいや。
食事を済ませたら空が完全に真っ暗になったので今度こそ帰路へ。1時間ほど電車に揺られ、帰宅完了。この日は夜でも結構蒸し暑かったので、電車を降りた後のIngressタイムや家までの道のりはかなりつらかった。もう少し涼しくなってくれないと外遊びはきついよ〜。9月もまだまだ暑いだろうし、もし本当に東京競馬場に行くなら10月かなぁ・・・?頑張って3連単当てて旅行代金をねん出するぞ!!
posted by Sujiniku-Daioh at 22:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月22日

物干し竿(の支柱)が折れやがった

monohosi1.jpg


monohosi2.jpg

腐って折れた。幸い干している洗濯物はギリギリキャッチしたからセーフだったけど。まぁー雨ざらしにしてるモノだし、消耗品ってこったね!買ってこよう。
posted by Sujiniku-Daioh at 14:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする